- ぴたんこテクニカルではハイローオーストラリアでは勝てない
- ぴたんこテクニカルってどんなツールなのか?
- ぴたんこテクニカルは外為どっとコムで利用するべき理由
こんにちは!パンダ専務です。ぴたんこテクニカルって皆さん知ってますか?私自身も調べて初めて知ったのですが、「外為どっとコム」が提供している「総合分析ツール」だと言われています。
これは面白そうだ!と思って調べてみる事にしました。
めちゃくちゃ気になって仕方がなかったので、まとめてみました。皆さんもどういった「ツール」なのか知ってみてください。そして、highlow.com(ハイローオーストラリア)で使えるのかどうかを考えてみましょう。
highlow.comではツールとアプリでは別物です。
highlow.comではアプリの利用も可能なので、興味のある方は、先に詳細をどうぞ!

もくじ
ぴたんこテクニカルではハイローオーストラリアでは勝てない
調べてみた結果なのですが、ぴたんこテクニカルではhighlow.comでの取引には勝てそうに無いと言う事がわかりました。
外為どっとコムで勝つためのものであるので、当然の結果と言えば当然の結果なのですが、それでもぴたんこテクニカルという名前に惹かれてしまった以上、調べた結果をまとめますので、お時間ありましたらお付き合いください。
ぴたんこテクニカルとは?
通称「ぴたテク」と呼ばれていて主に、外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」で利用される事が多いようです。
難しいと言うテクニカル分析を自動でやってくれる!という優れもので、指定の通貨ペア・足種に対して、複数のテクニカル分析を行った結果をパネル形式で一覧表示してくれる、「お天気シグナル」。
「過去」のチャートから未来を描く事が出来る 「みらい予測チャート」というものがあります。
p>通称「ぴたテク」と呼ばれていて主に、外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」で利用される事が多いようです。
特に気になったのは「お天気シグナル」というシグナルで、純粋におもしろいなと思ったので少し紹介させてもらいます。
お天気シグナル

売買シグナルと天気マークで複数のテクニカル分析の結果を出しているのですが、これがおもしろいです。
晴れと雨はわかるのですが、曇雨なども表示され、これはどういう事なんだ?と疑問に感じる事は多いのですが、それが新鮮で楽しく感じます。
もちろんhighかLowかのシグナルも出た上で信頼度的な意味で、このお天気マークが出るのだとは思いますが、なかなか凝っていて嫌いではありませんでした。
使ってみた感想として、「おもしろい」が第一印象でした、というのも今まではMT4等のシンプルなシグナルツールしか利用した事が無かったので、曇雨の予想を見た時は一瞬固まってしまうほどの衝撃でした。
これは一体どっちなんだ?と数秒考えましたが、こうした迷いがある時は取引をしないように!つまりはリスク回避で折りたたみ傘を持っていくのが正解なのでしょう。
外為どっとコムのチャートに合うシグナル
何故、そんなに気に行ったのに利用しないかというと、highlow.comとはチャートの動きが合わないからです。利用しているチャート配信会社が違うのでしょうね。

しかしながら、リスク分散として外為どっとコムで口座を持つのは良いかもしれないなというくらいにはおもしろいシグナルツールだなと思いました。
highlow.comとはチャートの動きが違うのでシグナルも少し変化する可能性がありますし、シグナルが出てもそのままポジションが取れるわけではなく、一度highlow.comへログインしてから取引をしなければならない為に、取引までにタイムラグも発生します。
そもそもFXの予想シグナルとなっているので、中長期の取引で利用するか、トレンドの予想くらいの利用になるかと思います。
チャートの動きが違うと言っても大まかな流れは同じなので、そういった所で利用するのがいいでしょう。
ですが、外為どっとコムでは使えるのではないかと思います。
あくまでも、highlow.comでは利用するのは少し難しいのではないかと考えました。
流石にチャートの動きが少し違うと使い辛いというのはあるのではないでしょうか。気分的にも動きが微妙に違うと信憑性は高いようには感じなくなるかと思います。
トレンド予想をするなら無料のMT4やMT5を使おう
今現在は、製作会社であるメタクオーツ社からダウンロードできるのは「MT5」だけになりますが、それぞれのFX業者やバイナリーオプション業者でMT4をダウンロードする事は可能です。
最近は開発元であるメタクオーツ社もMT5への移行を進めているのかもしれませんね。
少し話はそれてしまいましたが、ぴたんこテクニカルが決して悪いと言うわけではなく、ハイローオーストラリアで利用をするのならMT4やMT5の方が都合が良いので、興味のある方はダウンロードするようにしてみてもいいかもしれません。
「トレンド」関連で利用できるかもしれない予想方法を一つ紹介しておきます。
それは「ゴールデンクロス・デッドクロス」を見て予想をするというもので、一番シンプルにトレンドの「転換点」となる可能性がある箇所を予想する事が出来るという簡単な指標となります。

- ゴールデンクロスとは 短期移動平均線が、長期移動平均線を下から上にクロスする事で上昇トレンドの転換点になる事がある
- デッドクロスとは 短期移動平均線が、長期移動平均線を上から下にクロスする事で下降トレンドの転換点になる事がある
バイナリーオプションに限った話ではありませんが、予想は複数の予想を組み合わせたりして利用するので、シンプルにできるものはそれだけでも重宝されます。
使いやすさと、あくまでもトレンドの転換点の示唆であるので、バイナリーオプションで取引をする場合にも利用しやすいので、一度、デモで試してみてください。

highlow.comのデモ取引は登録不要でも利用する事が出来ますし、口座開設後でも利用可能です。
様々な戦略を試しながら自分に合う取引をしてみるのがいいかもしれませんね。
ぴたんこテクニカルは外為どっとコム専用
びたんこテクニカルは海外のhighlow.comっで利用するのはおすすめしませんが、他の業者で利用するのがおすすめかと言う話も少し違い、「外為どっとコム」だけで利用するのがいいでしょう。
基本的には、ぴたんこテクニカルは外為どっとコムで利用する用に作成してあるので、他の業者で利用しても効果は小さくなるかと思います。
外為どっとコム専用だと考えていたほうがいいのかもしれませんね。
highlow.comではhighlow.comに合ったやり方で取引をした方が、最終的には利益になるのではないでしょうか。
そもそも、外為どっとコムが提供しているツールなので、それが当然と言えば当然の話です。
まとめ
今回は「外為どっとコム」のぴたんこテクニカルはhighlow.comで使えるのかどうかを調べてみました。
基本的に、利用できないわけではありませんが、提供している業者「専用」だと考えたほうがいいかもしれません。
分散投資などをしてリスク回避をしながら利用するなら問題はないかもしれませんが、ぴたんこテクニカルの為だけに口座を開設するのはあまりよくないのかもしれませんね。
- ぴたんこテクニカルをhighlow.comで利用するのは推奨しない
- 外為どっとコムで利用した方が効果が高そう
- お天気シグナルはおもしろそう
お天気シグナルなどは実際に見てみるとおもしろい発想だなと思いました。微妙な天気があるのが、逆におもしろいなと思ったのも事実です。
的中率などはそこまで高いとの評価は見まなかったので、そこが一番の問題かもしれませんね。
ただし、あくまでも、外為どっとコムで利用するならです。
highlow.comでも利用するのは自由だと思いますが、勝率が高くなる可能性は、高いとは言えません。
マーシャル諸島でHLMI Ltdが運営する海外バイナリーオプション業者。出金の安全性やプラットフォームの使いやすさから日本人利用率No.1の海外業者で、初心者でも安心して使えます。
- 利用端末
- 決済方法