- ハイローオーストラリアの口座移行って知ってる?
- 口座移行をしてないとヤバイ事になるらしい
こんにちは!パンダ専務です。突然ですが、皆さんはHighlow.com(ハイローオーストラリア)についてどこまでご存知でしょうか?
私自身、何の気も無しに行った「口座移行」が結構重要だったみたいで、困っている方ももしかしたらいるかもしれないと今更ながらに思ったので、情報をまとめてみる事にしました。
そもそも意識せず「ハイローオーストラリア」と言っていましたが、そもそもの名前って違いましたよね?皆さんご存知かもしれませんが、その辺りも含めて少し解説もしていきたいと思います。
お時間のある方と興味のある方は是非お付き合いください。
スマホで取引をされている方でandroid端末の方、highlow.comではアプリもあるので、興味のある方は是非下記もご覧ください。

口座移行により強制的に口座解約となった場合、再口座開設は可能
あくまでも、口座移行の際に口座解約となってしまった場合に限り1年という期限は過ぎていなくても、再び口座開設する事は可能なようです。
もくじ
「ハイロードットネット終了」から「ハイロードットコム誕生」へ口座移行をしよう!
私自身も含めて、皆さんハイローオーストラリアと呼ばれる事が多いかと思いますが、この名前って実は結構前の名前だったりします。
ハイローオーストラリアと言う名前が浸透しすぎて、highlow.com自体が名称について何か言ったりする事はないかと思いますが、「ハイローオーストラリア」⇒「ハイロードットネット」⇒「ハイロードットコム」と言った形で名前が変更されています。
話題となっている「口座移行」が行われたのは、「ハイロードットネット」から「ハイロードットコム」へと名称が変わったのと同じ時期です。
そもそも、現在はハイローオーストラリアの「オーストラリア」の部分が無くなっています。
口座の移行が行われたのは、highlow.comの移転が行われた為、「オーストラリア」では無くなったからかもしれませんね。
その辺りの詳しい理由は調べても出てこないので、なんとも言えないのですが、オーストラリアからの移転が関係しているのは間違いないでしょう。
highlow.comが信頼できると考えられているのは、「オーストラリア」に拠点があったからではなく、ちゃんと出金対応をしているという実績があったからなので、移行をしたからと言って、特に問題はないかと思います。
口座移行後にも出金をしてみたのですが、ちゃんと出金が出来たので、そういった面で信頼が出来るのでしょう。
尚、口コミや評判については下記記事で詳しくまとめています。出金面の評判などは気になるかと思いますので、是非ご覧ください。

口座移行をして何が変わったのか?
利用する側としては、口座移行をしたからと言って、口座自体はかわりません。
取引方法などは一切変わっていませんし、入金方法や出金方法も特に変わりません。
取引方法の詳細については別記事で詳しく解説していますので、興味のある方は是非どうぞ。

口座開設方法は2020年から便利になってますが、あれは関係ないかもしれませんね。
変わった部分などは別記事でまとめますので、そちらをご覧いただくとして、取引や出金などの大事な部分は変更されていません。
ただし、会社の所在地が変わってます。ここには注目してもらいたい所ですね。
ハイローオーストラリアの口座移行の仕方
ここで簡単にですが、口座移行の仕方を説明しておきます。
口座移行に関してはめちゃくちゃ簡単になっています。

まず、上記画像の移行の文面が出るかとおもいますので、その際に、

行程としては、①チェックボックスにチェックを入れる。②「口座を移行する」を押す。
たったこれだけです。
めちゃくちゃ簡単ではないでしょうか。

ちなみに、移行が完了すると上記のようなメールが送られてくるので、確認しましょう。
口座移行をしていなくて、ヤバイ事になる人続出
この口座移行なのですが、期限以内にしておかないと強制解約と言った形になります。
といっても、入っているハイローオーストラリア口座に入っている資金が、解約されて強制的に出金をされるという事らしいので資金が無くなる!?とかそういった事では無いみたいです。
しかしながら、highlow.comと言えば、思い出すのはあの規約です。
「口座を解約したら、1年間は新たに口座の開設が出来ない」
ここがネックになる人もいるかもしれませんね。
ですので、今後もhighlow.comを利用する場合は口座移行をしておいた方がいいです。
現在調査中ですが、「移行」をせずに口座が解約となってしまった場合、再度口座開設をするとしたら「1年間口座開設できない」という規約は適用されるのかを調査しています。
いきなり口座移行ですと言われて移行できなかった人も、もしかしたらいるかもしれませんしね。
口座移行後1年間口座開設出来ない説
この口座移行をしていない人は、一年間口座開設が出来ないという規約通りだと言う人もいれば、「出来る」という風に意見がわかれています。
実際問題、口座移行をして使おうと思っている人はすぐに移行をしているはずですし、私自身すぐに口座を移行してしまったので、調査が難しい状況です。
多くの人がこちらじゃないかな?と考えているのではないかと思います。
というのも、口座を移行するのに期間が2か月近くあったので、普段から利用していると、すぐに移行してしまいます。
サーバー負荷軽減のために口座の削減もかねているのかもしれません。
口座移行後すぐ口座開設出来る説
もう一つの意見としてすぐに、口座開設はすぐに可能というものがあります。
あくまでも、規約上の自体に想定されていないと考えられるので、口座開設はすぐに可能だと言うものです。
この辺りはやっぱりサポートにしっかりと確認してみないとわからないですね。
あくまでも現段階では、そういった考え方があるという程度なので、取引をする場合は注意してくださいね。
期限までに口座移行は行ったほうが良い
2019年6月16日からハイローオーストラリアの口座移行の通知がログインした後に出されています。
移行の期限は2019年9月30日までとなっているので、まだお済ではない方は早めに済ませたほぷがいいでしょう。
現在口座の移行期間は終わっています。ご注意ください。
口座を移行しなくても、highlow.comに入れている資金は、強制解約となるので、銀行口座へと出金となりますので、そちらは安心していいですね。
しかしながら、引き続きhighlow.comを利用する場合は、速めに移行をした方がいいかと思います。
※追記※ highlow.netドメインのログインページから利用出来なくなりました
口座移行期限を過ぎてから確認をしてみたのですが、highlow.netドメインのフォームからログインが出来なくなっていました。
口座移行の期限は、2019年9月30日までとなっていましたが、期限後は「.net」のドメインからは利用出来なくなっています。
「.com」ドメインの方からは、口座移行を行っていればログインする事は可能のようです。
事前に通知されてはいたので混乱は少ないかと思いますが、「ブックマーク」や「お気に入り」をしている場合は、.comのTOPページへと変更したほうが良さそうですね。
下記に「.com」ドメイン公式サイトへのボタンをつけておきますので、そちらからログインされてみてください。
まとめ
「口座移行」をしないとヤバイ事になるというのは事実です。
口座移行を行っていない場合、強制的な口座解約となり、highlow.comに入金されていた資金は、強制的に出金となります。ちゃんと登録していた銀行に送金されるみたいなので、ハイローオーストラリアの口座に入れていた資金については問題無いみたいなので、そこは安心して良いみたいですよ。
今後も、highlow.comでの取引を考えてらっしゃる場合は移行をしっかりと行う事を忘れないようにしてください。
口座移行には期限があり、2019年9月30日までに口座移行は行わなくてはなりません。
※現在は移行期間は終了してます。
- 引き続き利用するなら口座移行を行おう
- オーストラリアからの移転が原因か
- ※口座移行の期限は2019年6月16日
highlow.comの口座移行は簡単なので、移行して問題なく利用できるようにしておいた方がいいでしょう。
新しく口座開設をする方は、highlow.comでの口座開設になるはずなので、口座移行は必要ありません。
安心して取引をしてください。
マーシャル諸島でHLMI Ltdが運営する海外バイナリーオプション業者。出金の安全性やプラットフォームの使いやすさから日本人利用率No.1の海外業者で、初心者でも安心して使えます。
- 利用端末
- 決済方法